5ちゃんねるの削除依頼方法は?投稿の削除に関するQ&Aを詳しく解説

5ちゃんねるの削除依頼方法は?投稿の削除に関するQ&Aを詳しく解説 掲示板対策

近年、インターネットやスマートフォンの普及で、ネット上のトラブルが増加している傾向です。その中で、ネット掲示板の5ちゃんねるでトラブルに巻き込まれたという人も少なくありません。

この記事では、5ちゃんねるの書き込みトラブルにはどう対処すれば良いのか、投稿の削除依頼を出す方法や手順について解説していきます。

5ちゃんねるとは

1999年に開設された、日本最大の匿名型掲示板サイトである2ちゃんねるが、2017年に名前を変更して5ちゃんねるになりました。匿名型で誰でも簡単に書き込みができることから、多くの人に利用されています。

さまざまなジャンルや文化ごとのスレッドやまとめサイトが存在しているため、インターネットを利用したことがある人の多くに名前が知られるほど規模が大きいサイトとなっているようです。

現在は管理や商標の問題で変わってしまいましたが、2ちゃんねる時代の管理者である西村博之氏は、書籍の出版や各メディアへの出演で「論破王」としてネット民や若者から注目される存在として知られています。

5ちゃんねるで起こる風評被害や誹謗中傷問題

匿名で誰でも簡単に書き込みができるのが5チャンネルの大きな特徴ですが、それを悪用した風評被害・誹謗中傷なども起こっています。

具体的には、5ちゃんねるで企業に関するネガティブな書き込みをされたことで企業のネームバリューや信頼が低下してしまった、個人の悪口を書き込まれたことで被害者の精神的苦痛につながったなどの問題に発展しています。

ネットは情報の拡散が早く、気付いたときには解決が難しくなっているケースも多いため、風評被害や誹謗中傷問題に発展しそうな場合は、些細な内容でも早急に対策をすることが重要です。

5ちゃんねるの書き込みは削除してもらえる?

「ついイライラして問題に発展するような書き込みをしてしまった」、「不快感を覚える書き込みがされているから削除してほしい」など、5ちゃんねるの閲覧や利用にはこういったトラブルが付き物です。

しかし、5ちゃんねるでは、自分で書き込みをした投稿でも他者が書き込みした投稿でも、個人の操作で削除はできません。削除ガイドラインに該当しているかどうかを運営が判断して削除されます。

5ちゃんねるの書き込みを削除する判断基準は、名誉・プライバシー・平穏に生活する利益を侵害すると判断した書き込み、社会に害悪が生じる現実的危険性がある情報に関する書き込みなどです。これらに該当する書き込みは、運営に削除依頼を出せば削除してもらえる可能性があります。

5ちゃんねるで削除依頼をする方法

5ちゃんねるで削除依頼をする方法
5ちゃんねるの書き込み削除の依頼方法は、主に下記の4つです。

  • 自分で削除依頼
  • 弁護士に削除依頼
  • 裁判所を通した削除命令
  • 風評被害対策専門業者に依頼

これらの方法について詳しく解説するので、見ていきましょう。

自分で削除依頼

5ちゃんねるの運営に自分で直接削除依頼を出す方法としては、メールでの削除依頼、削除要請・削除整理フォームから依頼の2種類が存在します。メールでの削除依頼には条件などもあるので、それぞれの削除依頼の方法について解説していきます。

メールで削除依頼

個人情報や誹謗中傷、私生活情報など個人の取り扱いに抵触する、差別・蔑視、法人・団体、警察に相談中の方、裁判により削除依頼の判決を受けた当事者の方などの条件に該当する場合は、メールでの削除依頼を受け付けているようです。

その他、5ちゃんねる上での個人の定義における一群・二類も、メールでの削除依頼を受け付けています。5ちゃんねるでは政治・芸能・プロ活動をしている人物や有罪判決の出た犯罪者を一群、掲示板の趣旨に関係する職業で責任問題の発生する人物、著作権・創作物・活動を販売又は提供して対価を得ている人物、外部に何らかの被害を与えた事象の当事者をまとめて二類と分類しています。

これらの条件に当てはまらない方は、削除要請・削除整理フォームからの削除依頼を出しましょう。

削除要請・削除整理フォームから依頼

前述したメールでの削除依頼の条件に該当しない場合は、削除要請・削除整理フォームから依頼を出す形になり、こちらが最も一般的な方法といえるでしょう。

5ちゃんねる上の専用フォームにて、名前・メールアドレス・掲示板アドレス・削除対象部分・削除対象アドレス・削除理由などの必要事項を入力して削除を依頼します。アドレスや対象スレッドに誤りがあると正しく処理されないことがあるので、入力内容を確認したうえで送信しましょう。

また、削除要請・削除整理フォームから依頼を出しても、削除についての最終責任は管理人にあります。依頼を却下された場合には、他の方法での削除依頼を検討した方が良いでしょう。

弁護士に削除依頼

メールや専用フォームから削除依頼をしても削除してもらえなかった場合は、弁護士への依頼を検討するのも良いでしょう。特に、風評被害や誹謗中傷の内容が含まれる投稿であれば、法律の力で解決できる可能性が高くなります。

また、ネットトラブルの依頼経験を豊富に有し、こういった依頼を専門に受けている弁護士もいます。ネットトラブルに強い弁護士を探せば、こういった問題にも適切な対処を行ってくれる可能性が高いでしょう。しかし、本格的な依頼となるとある程度の費用が掛かるので、費用も考慮しながら検討してください。

弁護士に依頼する場合の費用

弁護士に依頼した場合、基本的に着手金・法律相談料・成功報酬・裁判所費用・日当の5種類の費用が掛かります。依頼する弁護士や弁護士事務所によってそれぞれの料金は異なるため、費用については最初に確認してください。

5ちゃんねるのような掲示板の書き込み削除に関する依頼の相場としては、着手金が10万円~20万円、成功報酬が20万円~30万円ほどです。裁判所費用や日当などが掛かる場合は、大体40万円~50万円を想定しておきましょう。しかし、これはあくまで任意の削除に応じてくれず削除命令の仮処分まで至った場合の相場です。

任意削除の請求で済んだ場合は着手金5万円、成功報酬も5万円と費用を大きく抑えることが期待できます。また、削除を依頼する範囲によっても料金は異なり、1つの書き込みとスレット単位での書き込みでも金額が変わってきます。弁護士とよく相談し、問題を解決しつつ費用をできるだけ安く抑える方法を模索してみることが重要です。

裁判所を通した削除命令

弁護士からサイトへ任意削除の請求を行っても削除されなかった場合、裁判所からの削除命令仮処分まで至ります。これを行うためには、保全すべき権利と保全の必要性を明らかにしなければいけません。

例えば、5ちゃんねるに企業への書き込みがされたとして、それが企業の信頼を落とし、利益を損失するなどのトラブルに至った場合などがこれに該当します。削除命令までは、申立→審尋→立担保→仮処分命令の流れで進みます。

審尋は申し立ての相手から言い分を聞き証拠を検討する手続きを行うこと、立担保は意見が裁判所に認められたあとに裁判所が指定した担保金を法務局に供託することです。

前述したように、削除命令の仮処分を行うと弁護士費用が高くなってしまうので、裁判所からの削除命令仮処分は費用面も考慮しながら行ってください。

風評被害対策専門業者に非表示を依頼

弁護士よりももっと気軽に相談できる相手として、風評被害対策専門業者に非表示を依頼する方法もあります。ネットトラブルのプロに適切な対処をしてもらえるため、5ちゃんねるへの投稿からサジェスト汚染につながってしまったなどの場合にもまとめて対応可能です。

依頼には料金がかかりますが、無料相談が可能、着手金0円の成功報酬型の業者なども存在するので、弁護士よりも気軽に相談できます。

サジェスト汚染については「Googleサジェストを削除・非表示するには?削除方法と流れを紹介」の記事をご参照ください。

書き込みをした発信者を特定する方法

投稿による風評被害や誹謗中傷で大きな被害を受けた場合、損害賠償や告訴をしたいという人もいるでしょう。そういった場合には、書き込みをした発信者を特定する必要があります。ここでは、書き込みをした発信者を特定する方法について解説します。

IPアドレスの開示依頼

IPアドレスはインターネット上の住所のようなものです。書き込みの発信者を特定するためには、このIPアドレスの開示を依頼する必要があります。

5ちゃんねるの運営に対して任意で行う手続きになるので、この時点で開示に応じてもらえなければ、書き込みをした発信者を見つけるのがかなり難しくなります。IPアドレスの開示依頼などは、弁護士を経由すると比較的スムーズに行えるでしょう。

また、IPアドレスは簡単に変更することが可能です。書き込み発信者が、特定されることを危惧して変更した場合は、開示依頼の手順を最初から踏み直さなければなりません。

プロバイダを特定

プロバイダとはインターネットと回線をつなぐもので、光回線などがこれに当たります。IPアドレスの開示依頼に応じてもらえた場合は、次のステップとしてこのプロバイダを特定しなければなりません。

プロバイダはインターネットを使っている人が必ず契約しているものであり、契約時に住所・氏名・電話番号などの個人情報を登録しています。つまり、プロバイダの特定=個人情報の特定ということになるので、ここまで来たら書き込み発信者特定まであと一歩です。

個人情報の公開請求

プロバイダの特定に成功したら、発信者情報開示請求を行いましょう。プロバイダはこれを受け取った場合、発信者情報開示請求をした人物・企業名・団体、掲載された情報、侵害された権利とその理由が記載された意見照会書を送ります。

これは情報開示の意思を書き込み発信者に問うために送るものであり、開示に同意した場合は発信者を特定することが可能です。

この時点で、書き込み発信者が自分の落ち度を認め、和解が成立する場合もあります。しかし、開示に同意しなかった、同意への回答がなかった場合は発信者を特定できず、被害状況によって損害賠償や告訴の準備に進むことになるでしょう。

被害状況によって損害賠償や告訴

発信者の特定ができたら、風評被害や誹謗中傷による被害の状況に合わせて、裁判や警察への被害届の提出を検討しましょう。実際に名誉毀損や誹謗中傷で損害賠償請求をした事例などもあるので、損害賠償や告訴を検討している方は参考にしてみてください。

ネットの誹謗中傷被害の事例は、「ネットの誹謗中傷で実際にあった事例と対処方法をまとめて解説」の記事をご覧ください。

5ちゃんねるの投稿削除に関するQ&A

5ちゃんねるの投稿削除に関するQ&A
ここまで、書き込み削除ガイドラインや削除方法、削除してもらえなかった場合の対策について詳しく解説してきました。しかし、まだ5ちゃんねるの投稿削除に関する疑問を抱えている人もいるでしょう。ここからは、5ちゃんねるの投稿削除でよくある質問についてまとめて回答していきます。

  • 匿名での削除依頼は可能?
  • 削除依頼を出してから実際に削除されるまでの期間は?
  • スレッドごと削除できる?
  • 法人に対する書き込みの削除は難しい?

それぞれ詳しく見ていきましょう。

匿名での削除依頼は可能?

削除ガイドラインに沿って削除依頼を出しても、匿名での依頼は放置される傾向が強いようです。削除依頼を申請する際には、丁寧で分かりやすいメールの文章を心がける、申請フォームへ入力する場合は入力不備がないか確認するといった点に気を付けることで、削除依頼を放置される可能性が低くなるでしょう。

また、匿名で削除依頼を申請した場合、第三者に申請を悪用される可能性もあるので注意が必要です。

削除依頼を出してから実際に削除されるまでの期間は?

書き込み削除依頼は運営側が1つ1つ対応しているため、即日で対応してもらえた、対応まで1週間程度の期間があったなど、対応までの期間にはばらつきがあるようです。2週間以内に何かしらのアクションが起きなかった場合は放置されている可能性が高いので、再度連絡してみましょう。

スレッドごと削除できる?

書き込みを削除するのは比較的簡単ですが、スレットごとの削除は規模が大きいので難しいようです。必ずしも不可能という訳ではありませんが、個人の力では限界があるでしょう。スレッドごと削除したい場合は、弁護士への依頼や風評被害対策専門業者への依頼を検討してください。また、書き込みのみの削除よりも依頼料が高くなる可能性があるため、事前に費用についても相談してください。

法人に対する書き込みの削除は難しい?

法人に対する書き込みは、誹謗中傷や風評被害に該当する内容であっても放置されやすい傾向にあります。また、削除依頼したことが5ちゃんねるに記載されて炎上につながってしまうケースも考えられるでしょう。

法人に対する書き込みの削除をしてもらいたい場合は、弁護士や風評被害対策専門業者に依頼するのがおすすめです。法人の信頼を落とすトラブルを防ぎ、トラブルの早期解決につながるでしょう。

5ちゃんねるの書き込みへの対策ならリスタートへ

5ちゃんねるの書き込みへの対策でお悩みの方は、ぜひリスタートへご相談ください。リスタートは全国どこでも対応可能なので、お気軽にご相談いただけます。

ほぼ全てのネット風評被害に対応

リスタートでは5ちゃんねるを含め、ほぼ全ての風評被害に対応しています。掲示板・ブログサイト・検索サジェスト・逮捕歴など幅広い相談内容を受け付けているため、5ちゃんねるから被害が拡大してしまった場合にも対処可能です。

また、最短即日に解決できて、解決率は97%を誇っています。特に法人などはネガティブなイメージがついてしまうと払拭するのが大変なので、スピーディな解決をお望みの方はぜひリスタートをご利用ください。

成果報酬型で着手金0円

リスタートは着手金0円の成果報酬型なので、書き込みの非表示依頼が達成された時点で料金が発生する方式です。弁護士に依頼したいが費用面が不安という方も、ご利用しやすい料金設定となっています。相談料も無料で、メールやLINEからもお気軽にご相談いただけます。

まとめ

5ちゃんねるは、日本最大の匿名型掲示板サイトです。匿名で気軽に書き込みができることから、誹謗中傷や風評被害に該当する投稿などもされやすい傾向にあります。被害にあった場合は、書き込みの削除を依頼しましょう。
5ちゃんねるの投稿削除は自分で依頼することも可能ですが、削除の最終責任は管理人にあるため、削除してもらえないケースも多いです。
投稿の削除対応をしてもらえない場合は、弁護士や風評被害対策専門会社への依頼を検討してみてください。風評被害対策専門会社なら、ネットトラブルに幅広く対応できて、弁護士よりも安く依頼できるので、相談しやすいでしょう。風評被害対策専門会社への依頼をご検討中の方は、ぜひリスタートにご相談ください。

この記事の編集者

リスタート編集部

WEBマーケティング歴12年のエキスパートにお任せ

リスタート編集部ではネット上の誹謗中傷・風評被害でお悩みの方をサポートするためにコラムを公開しております。インターネットによる誹謗中傷は対策が難しく、また不特定多数の目に留まりやすい為イジメの原因になったり就職や入学への影響が出る可能性もあります。放っておくと被害が増える一方なので絶対に泣き寝入りしないでください。5ちゃんなどの掲示板、サジェスト、Google Mapsの口コミなど、どんなご相談内容でも承ります。相談料は無料です。

お気軽にお問い合わせください!

タイトルとURLをコピーしました